- ストレングスファインダーを無料で受ける方法が知りたい
- 無料で出来る自己分析で何がわかるのか知りたい
自分の秘めた才能(強み)を見つけることができると有名なのがストレングスファインダーです♪
いきなり残念なお知らせですが、『ストレングスファインダー』は無料で受けることはできません!
ですが、ご安心ください!!
ストレングスファインダーと同等の診断結果が見れてしかも無料!!な自己分析ツールが実はあるんです!!
それが今回ご紹介するリクナビNEXTのグッドポイント診断です!
この記事を読めば、無料で使えるグッドポイント診断の特徴や、本家との違いなどがすべてわかります♪
ぜひ、この記事を一読して自己分析診断を試してみてくださいね!

それでは早速解説していきましょう!
\ ハイクオリティなのに無料!登録5分で出来る! /
【悲報】ストレングスファインダーは無料では出来ない


ストレングスファインダーの自己分析診断を受けるには以下の3通りしかありません(全部有償)
- 著書「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0」を買う
- 公式サイトで【才能TOP5がわかるコース】を購入する
- 公式サイトで【才能TOP34がわかるコース】を購入する



それぞれの違いは、以下のとおり
❶本で購入した場合 | ❷公式サイト経由 [才能TOP5コース] | ❸公式サイト [才能TOP34コース] | |
---|---|---|---|
価格 | 1,980円[Amazon販売価格] | 2,340円 | 5,850円 |
自分の才能(強み)がわかる数 | TOP5まで | TOP5まで | TOP34まで |
電子書籍 | ✕ | ✕ | 〇 |
❸才能TOP34がわかるコースは、強みだけでなく弱みも理解でき、今後どのように行動アクションを起こすべきかなど詳細に分析してくれます。さらに、電子書籍版まで付属してくるなど特典内容はとにかく豪華なんですが、その分金額はお高めなんですよね。
❶と❷で受けた際の診断結果は同じ内容なので、才能TOP5コースの自己分析診断をするなら本を買う方が断然お得です!
ただ、無料で出来るグッドポイント診断も自分の強み5つがわかる自己分析ツールです!
金額をケチって才能TOP5コースの診断を受けるくらいなら、グッドポイント診断で正直十分ですよ。
【無料】グッドポイント診断は自分の強みを見つける自己診断ツール


グッドポイント診断は、リクナビNEXTが転職を検討している方向けに提供している自己分析ツールです。
選択形式で質問300問に答えると18種類の中から自分の強みTOP5がわかります。


質問は感覚的に答えれるものばかりなので300問と言っても結構サクサクいけちゃいます。


所要時間は大体30分くらいで終わります。
質問をすべて答えると、以下の様に5つの強みとその特徴を教えてくれます。


ちなみに私の強みは診断を受けたところ、以下の5つの特徴になりました。
- 決断力
- 高揚性
- 受容力
- 柔軟性
- 独創性
私は買い物も即決派だったり楽しいことに飛びつくタイプなので【決断力】や【高揚性】は結構あってる気がしています♪
反面、【独創性】はどうでしょ~って感じですね、あんまり自分がクリエイティブなイメージは無いです(笑)
でもね、自己分析ではこういった自分でもどうだろうな~って個性を知るのがとっても大切なんですよ♪
気づかない強みを発見できる事こそが、自己分析の醍醐味みたいなものなので、分析結果を知ることで自分の可能性が再発見できることが実は一番大事です。
\ ハイクオリティなのに無料!登録5分で出来る! /
ストレングスファインダーとグッドポイント診断の比較


ストレングスファインダーとグッドポイント診断ではどれだけ診断結果が違うのと言うところですが、かなり似ています。
ご参考までに私の診断結果でみていただくと・・・・・・
これがストレングスファインダーの診断結果↓


それで、これが先程も見せたグッドポイント診断の結果↓


両方を比べて、いかがでしょうか。
分析結果のクオリティ、同じに感じませんか?(笑)
診断結果はストレングスファインダーの方が、34個の才能資質の中から自分の強みがわかるので、より細かく分析結果が分かれます。
それでも、グッドポイント診断も決して内容に引けを取っている訳では無く、分析結果もちゃんと自分の強みを的確に当ててるなと思いました。
どちらも受けて見るのがベストですが、無料であることは一つの正義なので、どちらか選ぶならグッドポイント診断で良いんじゃないでしょうか。
\ ハイクオリティなのに無料!登録5分で出来る! /
【自己分析結果をどう活かせばいいか、手取り足取り知りたい!】こんな方は、ストレングスファインダー34のコース(5,850円)を受けるのがオススメです。
値段は高い!!それでも自分の強みや弱み、そして、出てきた分析結果が日ごろの生活にどう活かせばいいかまで事細かにレポートで出るので何をすればいいかが一目瞭然にわかるのがとにかく有益です。
ストレングスファインダーとグッドポイント診断のメリット・デメリット


それぞれの自己分析ツールのメリット・デメリットを比較してみました!
ストレングスファインダー | グッドポイント診断 | |
---|---|---|
利用料金 | 無料 | |
対象 | 誰でもOK | 転職者向け |
強みの種類 | 34種類 | 18種類 |
質問数 | 177問 | 300問 |
所要時間 | 約30分 | 約30分 |
個人情報の入力 | 少ない | 多い(職歴が必要) |
それぞれのメリット・デメリットは以下のような感じでしょうか。
〇 対象が学生~社会人と幅広い
〇 強みが34種類あり診断結果が細かく出る
✕ お金が掛かる
〇 無料で診断できる
✕ 職歴の入力が面倒
✕ 対象は転職者向き
お金を掛けて詳細に分析したいなら【ストレングスファインダー】
無料でとにかく手軽に分析したい、転職サイトにも合わせて登録しておきたいなら【グッドポイント診断】
こんな感じで考えてもらえれば良いです!
グッドポイント診断を活用方法


グッドポイント診断結果は以下のようなシチュエーションで活用するべきです!
- 就職活動をしていていて自分の強みを把握したい
- 職人として進むべきか?それともマネージャーとして働くべきかなどキャリアプランの参考にする
- 現職で活かすべきスキルを理解したい
仕事をしていく上では自分の弱い点を補うよりも、長所を伸ばしていく方が成功する可能性は高くなります。
場合によっては苦手な点は、他の人に任せるなどメリハリを付けた働き方ができるようになるとグッと仕事効率は早くなりますが、そんな判断をするときにも自分の強みはぜひ知っておきたいものです。
まとめ:お金が無いならグッドポイント診断でサクッと自己分析するのはあり!!


今回は無料版のストレングスファインダーと言われるグッドポイント診断の紹介と、本家との比較をご紹介しました。
ストレングスファインダーの方が有料なだけあってより細かく分析はできますが、転職目的などで自己分析をするのであれば無料でサクッとグッドポイント診断で分析するだけでも十分だと思います。
せっかく有料の自己分析診断を受けるのであれば、今後のアクションプランがわかる自己分析ツールを受けた方が後悔が無く済むと思いますよ♪
今回ご紹介したストレングスファインダーとグッドポイント診断は以下のサイトから診断を受けることが可能です。
記事を読んで少しでも興味を持っていただけたのであれば、ぜひ一度診断を受けて試してみてくださいね!
\ ハイクオリティなのに無料!登録5分で出来る! /
\ 強み診断ツールの金字塔! /