「マイナビ適性診断MATCH plus」は、就活サイトのマイナビが運営する良く当たると噂の自己分析ツールです。
先に結論から言うと、この自己分析ツール・・・マジでやばいっす!普通に無料ではありえないクオリティなんです。
- 細かい分析結果から自分のPRポイントが見つかる
- 適職が見つかり、相性が良い職種や仕事がわかる
- 低学年の時から定期的に診断をすれば自分の成長がわかり自信につながる
本記事では、そんなマイナビ適性診断MATCH plusの魅力を徹底解説!
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/eb78ba11eb5bd9b26374bdaffe02c410-150x150.png)
これから就活を始める大学生・高校生の方なら必須で受けて欲しいレベルの自己分析ツールですよ♪
ご存じの通り、マイナビは王手企業から気鋭のベンチャー企業まで求人を網羅している超優秀な就活サイトでもあるので、登録しておいて絶対に損はありません。
就活サイトを登録するついでに、マイナビ適性診断MATCH plusをぜひ受けてみてください!
\ 圧倒的診断ボリューム!適職が見つかる! /
マイナビ適性診断MATCHplus以外の自己分析ツールを知りたい人は、こちらの記事もチェック!
客観的に自分にあった仕事を教えてほしい…そんなあなたには、「キャリアパーク就職エージェント」もオススメ!
![キャリアパーク就活エージェント](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/03/54beef1b992c84bd6c0be869368c8acb.jpg)
![キャリアパーク就活エージェント](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/03/54beef1b992c84bd6c0be869368c8acb.jpg)
キャリアパーク就活エージェントは、個別のオンライン面談をした上で、一人ひとりに最適な優良企業を紹介してくれる就活支援サービス。
無料で利用できるので、中々内定が取れずに焦っている方は一人で悩まず、ぜひエージェントの力も借りて内定を勝ち取りましょう。
「マイナビ適性診断MATCH plus」の特徴3つ
![マイナビ適性診断MATCH+3つの特徴](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/5b5cb6bb84f13ccb504c2e45ae808a69.png)
![マイナビ適性診断MATCH+3つの特徴](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/5b5cb6bb84f13ccb504c2e45ae808a69.png)
マイナビ適性診断MATCH plusの特徴は、この3つです。
- 「玉手箱」「CAB」などを作った企業がロジック作成!信頼性の高い自己分析ツール
- 12枚におよぶ圧倒的診断ボリューム!性格から適職までこれ一つでわかる
- 診断は何度もやり直し可能!過去の自分から成長が見える
「玉手箱」「CAB」などを作った企業がロジック作成!信頼性高い自己分析ツール
マイナビ適性診断MATCH plusは、良く当たると噂の自己分析ツール。その精度の高さの理由は、この分析ツールを作っている会社にありました。
マイナビ適性診断MATCH plusを作成したのは、就活では定番のWEBテスト「CAB」「GAB」「玉手箱」などを作っている日本エス・エイチ・エル(SHL社)がロジックを作成しています。
多くの企業が採用しているWEBテストを作った会社が組み立てている適性診断だけあり、その信頼性は間違いなし!
また、30年以上にわたって蓄積された人事データベースをもとに、マイナビ適性診断MATCH plusは作られているので高い診断精度を持っていることもうなづけます。
実際に口コミでも、良く当たるという声が多くありました。
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/93d906d4e4a44634fc6d0997997fb401-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/93d906d4e4a44634fc6d0997997fb401-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/93d906d4e4a44634fc6d0997997fb401-150x150.png)
当たると言われる理由は、信頼性が高い会社がこの分析ツールを作ってるからですね。納得です!
12枚におよぶ圧倒的診断ボリューム!性格から適職までこれ一つでわかる
マイナビ適性診断MATCH plusの診断ボリュームは本当にすごい!
その量は印刷すると、なんと合計12枚にもおよぶ大大ボリュームの診断結果です!
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/07b79454bb0a0501515efbcf0c67ee59-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/07b79454bb0a0501515efbcf0c67ee59-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/07b79454bb0a0501515efbcf0c67ee59-150x150.png)
就活生向けなら、間違いなく「マイナビ適性診断MATCH plus」の診断結果が一番細かいです!
![マイナビ適性診断MATCH plusの診断結果は12枚と大ボリューム](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/748ec04451e3439d4062a0e549c315fa.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plusの診断結果は12枚と大ボリューム](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/748ec04451e3439d4062a0e549c315fa.jpg)
診断内容も、以下のような情報がこの診断一つで分析可能。
- 性格や行動傾向
- 適職や向いてる業種
- 自分の強み・弱み
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/eb78ba11eb5bd9b26374bdaffe02c410-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/eb78ba11eb5bd9b26374bdaffe02c410-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/eb78ba11eb5bd9b26374bdaffe02c410-150x150.png)
ひとつのツールで自己分析を完結させたいなら間違いなくマイナビ適性診断MATCH plusがオススメです!
診断は何度もやり直しが可能!過去の自分から成長が見える
マイナビ適性診断MATCH plusは何度もやり直しが可能。また過去3回分の診断結果と見比べることもできます。
やり直しができるメリットは、過去の自分の診断結果と比較ができること。
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/93d906d4e4a44634fc6d0997997fb401-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/93d906d4e4a44634fc6d0997997fb401-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/93d906d4e4a44634fc6d0997997fb401-150x150.png)
例えば、大学1年生から毎年この自己分析を行えば、自分の成長がわかりますね♪
登録制の自己分析ツールは1回診断を行ったら、ほとんどの診断ツールはやり直しできません。
その点、何度もやり直しができるマイナビ適性診断MATCH plusは、気軽に自己分析ができるので自分のペースで診断することができます。
\ 圧倒的診断ボリューム!適職が見つかる! /
マイナビ適性診断MATCH plusでわかること(就活にオススメ!)
![マイナビ適性診断MATCH plusでわかること](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/b7b0a6157b495d0fd61e98a71f4ad988.png)
![マイナビ適性診断MATCH plusでわかること](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/b7b0a6157b495d0fd61e98a71f4ad988.png)
マイナビ適性診断MATCH plusは、先ほどもお伝えした通り、とにかく分析のボリュームがヤバイ!
ここでは、その大ボリュームな診断結果をすべてご紹介します!
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/93d906d4e4a44634fc6d0997997fb401-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/93d906d4e4a44634fc6d0997997fb401-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/93d906d4e4a44634fc6d0997997fb401-150x150.png)
マイナビ適性診断MATCH plusでわかる内容は、以下のとおり!
- パーソナリティの特徴
- 社会人基礎力
- 向いている業界
- 向いている職種
- キャリアプランニング
- 過去の受験結果・全国平均との比較
- 社会で役立つ能力の身に付け方
パーソナリティの特徴
一つ目に紹介する「パーソナリティの特徴」では、自分の人格や性格の傾向が分析結果からわかります。
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/93d906d4e4a44634fc6d0997997fb401-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/93d906d4e4a44634fc6d0997997fb401-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/93d906d4e4a44634fc6d0997997fb401-150x150.png)
例えば、「自分は現実思考なのか?想像思考なのか?」など考え方の傾向が下のようなグラフでわかります
![マイナビ適性診断MATCH plus:パーソナリティの傾向](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/68375bf323c33a18efc527d6b434130a.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus:パーソナリティの傾向](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/68375bf323c33a18efc527d6b434130a.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus:性格のタイプ・傾向](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/e43efe3ea4ad0d271dcf4399c99e5da0.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus:性格のタイプ・傾向](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/e43efe3ea4ad0d271dcf4399c99e5da0.jpg)
また、わかる内容は性格診断だけでなく、自分の仕事適性についても、ここでは分析ができます。
- どんな職場に合ってる?
- 会社の中でどんな役割が向いてる?
など、仕事をした経験がない学生にとって理解しずらい内容も、パーソナリティの特徴からすべて把握可能。
下に載せているのが仕事適正についての分析結果ですが、職場や仕事選びの参考として非常に役立ちます。
![マイナビ適性診断MATCH plus:適性・向いている職場環境](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/0cc084650660efd9d3441f2f0671bce7.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus:適性・向いている職場環境](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/0cc084650660efd9d3441f2f0671bce7.jpg)
自分の向いている職場環境がわかれば、入社後のミスマッチを減らすことが出来ます。
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/56795770aff1f1502918681f59a1f838-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/56795770aff1f1502918681f59a1f838-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/56795770aff1f1502918681f59a1f838-150x150.png)
新卒入社の方が、早期退職してしまう理由NO.1は「人間関係が悪い」です。仕事選びにおいて、会社の色が自分に合うかは非常に大事なポイントです。
入社したものの、
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/08/5a2ac8e24d8ead119519666c4c7845b2-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/08/5a2ac8e24d8ead119519666c4c7845b2-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/08/5a2ac8e24d8ead119519666c4c7845b2-150x150.png)
・体育会系の雰囲気が耐えれない!
・もっと仲の良い雰囲気の職場が良かった!
こんな後悔を起こさない為にも、自分に合う職場環境を事前に知ることはとても大事なんです。
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/eb78ba11eb5bd9b26374bdaffe02c410-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/eb78ba11eb5bd9b26374bdaffe02c410-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/eb78ba11eb5bd9b26374bdaffe02c410-150x150.png)
チームの中での役割傾向なんかも、その他わかります
![マイナビ適性診断MATCH plus:チームの中でなりやすいタイプ](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/4b87ec7146b7eb496cce80f24a4ad4e2.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus:チームの中でなりやすいタイプ](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/4b87ec7146b7eb496cce80f24a4ad4e2.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus:役割傾向度一覧](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/896d1f57605f3fbefaead03d6e2934a3.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus:役割傾向度一覧](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/896d1f57605f3fbefaead03d6e2934a3.jpg)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/93d906d4e4a44634fc6d0997997fb401-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/93d906d4e4a44634fc6d0997997fb401-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/93d906d4e4a44634fc6d0997997fb401-150x150.png)
仕事での役割を意識しながら働けば、入社後即戦力として働けるかも!?
社会人基礎力
「社会人基礎力」とはその名の通り、社会で求められている力(ビジネススキル)です。
ここでは具体的に仕事をするにあたっての強み・弱みが理解できます。
![マイナビ適性診断MATCH plus:社会人基礎力](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/c5946c5389a612fc105bb02314e9641e.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus:社会人基礎力](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/c5946c5389a612fc105bb02314e9641e.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus:社会人基礎力(チャートグラフ)](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/d81406265ef0fe2d63b6feeda3fdd884.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus:社会人基礎力(チャートグラフ)](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/d81406265ef0fe2d63b6feeda3fdd884.jpg)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/eb78ba11eb5bd9b26374bdaffe02c410-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/eb78ba11eb5bd9b26374bdaffe02c410-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/eb78ba11eb5bd9b26374bdaffe02c410-150x150.png)
レーダーチャートで分かりやすい♪自分の力はどこを伸ばせば良いか、これを見れば一目瞭然ですね♪
![マイナビ適性診断MATCH plus:強み・弱み](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/17b598427122fa758b3b2a1e93e27368.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus:強み・弱み](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/17b598427122fa758b3b2a1e93e27368.jpg)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/93d906d4e4a44634fc6d0997997fb401-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/93d906d4e4a44634fc6d0997997fb401-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/93d906d4e4a44634fc6d0997997fb401-150x150.png)
社会人基礎力一つひとつの項目も細かくコメントが書いてありますよ。
改めて診断ボリュームヤバいっすw
![マイナビ適性診断MATCH plus:前に踏み出す力(主体性、働きかけ力)](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/38017e362a06c1eac6ea6ff3c681a06f.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus:前に踏み出す力(主体性、働きかけ力)](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/38017e362a06c1eac6ea6ff3c681a06f.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus:前に踏み出す力(実行力)](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/a68412c7423154f8d381b356cd53d863-1.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus:前に踏み出す力(実行力)](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/a68412c7423154f8d381b356cd53d863-1.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus:考え抜く力(課題発見力、計画力)](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/88776c9f1011da3a0a6795655b2e2ef6.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus:考え抜く力(課題発見力、計画力)](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/88776c9f1011da3a0a6795655b2e2ef6.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus:前に踏み出す力(創造力)](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/288a5c8bc77c0d8aef4ac81a5d58aebe-1.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus:前に踏み出す力(創造力)](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/288a5c8bc77c0d8aef4ac81a5d58aebe-1.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus:チームで働く力(発信力、傾聴力)](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/ab6b9ec22755277ab944157458f156db.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus:チームで働く力(発信力、傾聴力)](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/ab6b9ec22755277ab944157458f156db.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus:チームで働く力(柔軟性、状況把握力、規律性)](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/b446f076b802a414b4652b21aa51e2d4.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus:チームで働く力(柔軟性、状況把握力、規律性)](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/b446f076b802a414b4652b21aa51e2d4.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus:チームで働く力(ストレスコントロール力)](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/4878b64f5b0f91c5610eb2c41d0fd1f6-1.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus:チームで働く力(ストレスコントロール力)](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/4878b64f5b0f91c5610eb2c41d0fd1f6-1.jpg)
向いている業界
ここでは自分の「向いている業界」がランキング形式でわかります。
ただし、自分が目指したい業界が上位にない場合もご安心ください。診断結果は、統計データから算出されたもののため、あくまで参考値として見ていくのが吉です。
![マイナビ適性診断MATCH plus:業界適性ランキング](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/6da8229d3bba7092dd69bef48d6b9ad4.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus:業界適性ランキング](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/6da8229d3bba7092dd69bef48d6b9ad4.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus:業種と適性と考えられる理由](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/69e46ffcdb650eda23345ecea4b7555d.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus:業種と適性と考えられる理由](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/69e46ffcdb650eda23345ecea4b7555d.jpg)
向いている職種
業界に続いて、マイナビ適性診断MATCH plusでは「向いている職種」もわかります。
105の職種の中からランキングで選ばれるため、上位の職種を全体的にざっと見れば自分がどんな仕事に向いているのか、参考にできます。
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/93d906d4e4a44634fc6d0997997fb401-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/93d906d4e4a44634fc6d0997997fb401-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/93d906d4e4a44634fc6d0997997fb401-150x150.png)
私の結果を見ると対人での仕事が向いてそうとわかりますね♪
![マイナビ適性診断MATCH plus:職種適性ランキング](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/795057fad0d779672c23bd1e600b35b3.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus:職種適性ランキング](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/795057fad0d779672c23bd1e600b35b3.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus:職種と適性と考えられる理由](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/e49137599448d2c13720a81d77eb32f2.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus:職種と適性と考えられる理由](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/e49137599448d2c13720a81d77eb32f2.jpg)
キャリアプランニング
「キャリアプランニング」は、将来を見据えた就活準備がちゃんとできているか、
- キャリアに対する意識の深さ
- キャリアに対する意識の広さ
この二軸で準備具合が理解できます。
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/eb78ba11eb5bd9b26374bdaffe02c410-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/eb78ba11eb5bd9b26374bdaffe02c410-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/eb78ba11eb5bd9b26374bdaffe02c410-150x150.png)
グラフで「準備万端」の位置にあればキャリアプランニングはバッチリということです!自分の結果は赤い星で表示されますよ。
![マイナビ適性診断MATCH plus:キャリアプランニング](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/c91528811193675a5b2ae5e57b23a3cc.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus:キャリアプランニング](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/c91528811193675a5b2ae5e57b23a3cc.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus:寡見少聞](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/7f68f97153096779e2121f7594fd576b.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus:寡見少聞](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/7f68f97153096779e2121f7594fd576b.jpg)
過去の受験結果・全国平均との比較
上で紹介した「パーソナリティの特徴」「社会人基礎力」、この二つの項目については、過去の受検結果・全国平均との比較データを見ることができます。
![マイナビ適性診断MATCH plus:パーソナリティの特徴(全国平均との比較)](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/2ca97e47a7d59dea66a2c0e1ad1851ae.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus:パーソナリティの特徴(全国平均との比較)](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/2ca97e47a7d59dea66a2c0e1ad1851ae.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus:社会人基礎力(全国平均との比較)](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/69b93a7d41c9b8dfd3eb12f5155912f5.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus:社会人基礎力(全国平均との比較)](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/69b93a7d41c9b8dfd3eb12f5155912f5.jpg)
社会で役立つ能力の身に付け方
診断結果ではないですが、「社会で役立つ能力の身に付け方」は、ビジネススキルを向上させる取り組み例が参考として紹介されています。
現在、あなたが大学1年~2年生なら、記載していることを実践すれば、就活時の強みとして大きなアドバンテージを身に付けることが出来るかもしれませんよ♪
![マイナビ適性診断MATCH plus:社会で役立つ能力の身に付け方](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/187b0978ff2b546dfafaa40287f54862.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus:社会で役立つ能力の身に付け方](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/187b0978ff2b546dfafaa40287f54862.jpg)
\ 圧倒的診断ボリューム!適職が見つかる! /
マイナビ適性診断MATCH plusのデメリット
![マイナビ適性診断MATCHplusのデメリット](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/1c507da1ef4c2fec9d117560003054f9.png)
![マイナビ適性診断MATCHplusのデメリット](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/1c507da1ef4c2fec9d117560003054f9.png)
正直、マイナビ適性診断MATCH plusの診断ではデメリットを筆者は感じていません。
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/93d906d4e4a44634fc6d0997997fb401-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/93d906d4e4a44634fc6d0997997fb401-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/93d906d4e4a44634fc6d0997997fb401-150x150.png)
分析内容濃いですし、マイナビ適性診断MATCHplusの質は最高レベルの方だと思いますよ♪
唯一上げるとするならば、診断ボリュームが逆に向かない人もいるのかなと。そう考えると、以下の点がデメリットになりえると思います。
- 質問数が多く診断に時間が掛かる
- シンプルな診断結果を求める人には向かない
質問数が多く診断に時間が掛かる
マイナビ適性診断MATCH plusの質問数は全部で162問。すべて回答するのに大体30分くらい掛かります。
人によっては診断するのが大変だと感じる方もいるでしょう。
ですが、マイナビ適性診断MATCH plusのように細かく分析結果を知るためには、いろんな観点から自分の考えを知らなければなりません。精度の高い診断結果を得るため、質問数が多くなってしまうのはある意味仕方がないことです。
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/56795770aff1f1502918681f59a1f838-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/56795770aff1f1502918681f59a1f838-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/56795770aff1f1502918681f59a1f838-150x150.png)
自己分析ツールにおいて「診断精度」と「質問数」はある意味トレードオフの関係ですからね。
シンプルな診断結果を求める人には向かない
マイナビ適性診断MATCH plusは、さまざまな診断内容を見ることが出来ることから、無料の自己分析ツールの中では随一のクオリティを誇ります。
一方で、
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/08/5a2ac8e24d8ead119519666c4c7845b2-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/08/5a2ac8e24d8ead119519666c4c7845b2-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/08/5a2ac8e24d8ead119519666c4c7845b2-150x150.png)
診断内容が多いほど、どこを見て良いかわからない…
このようにボリュームが多いがゆえに、逆に困ってしまう人も出てくるのではないかと思います。
そんな方には、よりシンプルな診断結果が出てくる自己分析ツールがオススメです。具体的には、キャリタスクエストや、CIYなんかは診断結果もわかりやすくオススメです。
マイナビ適性診断MATCH plusのメリット
![マイナビ適性診断MATCHplusのメリット](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/cc2d6f811c9b403c2b7271d26926d675-1024x576.png)
![マイナビ適性診断MATCHplusのメリット](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/cc2d6f811c9b403c2b7271d26926d675-1024x576.png)
マイナビ適性診断MATCH plusは、就活生向けだったらとりあえず受けとけレベルの本当に優秀な自己分析ツールです!
お伝えしたい内容はたくさんあるのですが、厳選してメリットを3つお伝えすると以下のメリットをご紹介したいと思います。
- 強みも適職探しもこれ一つで完結する!多彩な診断内容
- 就活始めた手の人でも仕事探しの軸が固まる
- 低学年から自己分析をすれば成長が見える
強みも適職探しもこれ一つで完結する!圧倒的な診断ボリューム
もうマイナビ適性診断MATCH plusと言ったらコレ!!他社を追随させない圧倒的なボリューム!
20種類以上の自己分析ツールを活用した筆者でも、これほど様々な角度で自己分析できるものを見たことがありません。
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/eb78ba11eb5bd9b26374bdaffe02c410-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/eb78ba11eb5bd9b26374bdaffe02c410-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/eb78ba11eb5bd9b26374bdaffe02c410-150x150.png)
内容はそこらへんで売っている有料の自己分析ツールとマジで大差ないと思ってます!!
いつ有料になってもおかしくないレベルの診断クオリティなので、この記事を読んでくれているそこのあなたは、迷わず試してください。
就活を始めたての人でも仕事探しの軸が固まる
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/820474f72a2cc4fcecc9b90f5a2a5d65.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/820474f72a2cc4fcecc9b90f5a2a5d65.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/820474f72a2cc4fcecc9b90f5a2a5d65.png)
さぁ、皆さん!入りたい企業にエントリーしてどんどん選考に進んでみましょう♪
唐突に始まる就活。ぶっちゃけ、こんなこと言われても、
- え?好きな仕事?そんなん考えたこともねぇわ!!
- えーとっ…有名そうだし、TOYOTAとかソフトバンクとか…とりあえず受けてみる?
こんな感じで始めてる人…マジで多いんじゃないかと思います。
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/07b79454bb0a0501515efbcf0c67ee59-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/07b79454bb0a0501515efbcf0c67ee59-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/07b79454bb0a0501515efbcf0c67ee59-150x150.png)
すみません、自身の経験から、だいぶ偏見混じってます笑
でも有名企業だからと言って、あなたに合うかはまた別の話。むしろ、そんな大手企業に安易に入社して、1年も経たずに早期退社している方は本当に多い。
マイナビ適性診断MATCH plusでは、
- 自分の強み
- 向いてる職場環境・業種
こんなことが全てわかります。つまり、自己分析をするだけで自分の仕事軸が見つかるように設計されているんです。
就活を始めて右も左もわからない。こんな人はいきなり仕事探しを始める前に、一度立ち止まって自分を知ることから始めることを強くオススメします。
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/93d906d4e4a44634fc6d0997997fb401-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/93d906d4e4a44634fc6d0997997fb401-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/93d906d4e4a44634fc6d0997997fb401-150x150.png)
社会人になってからも定期的に自己分析は普通に行うので、立ち止まることは全然恥ずかしいことじゃないですよ♪
低学年から自己分析をすれば成長が見える
マイナビ適性診断MATCHplusは何度も診断をやり直すことができます。そのため、低学年から定期的に実施をしていくと、より効果的にツールを活用できますよ。
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/eb78ba11eb5bd9b26374bdaffe02c410-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/eb78ba11eb5bd9b26374bdaffe02c410-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/eb78ba11eb5bd9b26374bdaffe02c410-150x150.png)
実際に公式サイトにも低学年から使ってほしい旨が書いてあります
![キャリアデザインツール適性診断MATCH plusとは?](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/ccd0589ca0bf6df55de9a6b3b5e782a2.png)
![キャリアデザインツール適性診断MATCH plusとは?](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/ccd0589ca0bf6df55de9a6b3b5e782a2.png)
低学年から自分のキャリアについて考えていけば、いざ就活が始まった際にも仕事選びの軸がしっかりした状態でスタートダッシュを切ることができます。
正直、ほとんどの学生は就活が始まる2年生後半~3年生になってから、急いで自己分析や職種探しをする方が大半。
高校生・大学生の低学年の時期から、事前にキャリアを考えておく効果はかなり絶大ですよ。
\ 圧倒的診断ボリューム!適職が見つかる! /
マイナビ適性診断MATCH plusの口コミ・評判|適職が見つかるとの声多数!
![マイナビ適性診断MATCHplus口コミ・評判](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/b45bfe5269ab85f311b09b542af59ff3.png)
![マイナビ適性診断MATCHplus口コミ・評判](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/b45bfe5269ab85f311b09b542af59ff3.png)
ここの章では、マイナビ適性診断MATCH plusの口コミ・評判を集めました。
まずは、悪い口コミからご紹介します。
悪い口コミ・評判
悪い口コミ・評判は、診断結果について想像と違う結果に戸惑う方が何名かいました。マイナビ適性診断MATCH plusでは、意図せず希望の職種が低い適性で出てしまうことも。
ですが、適性が低いからと言って、必ずしもその仕事が向いていないという訳ではありません。
やりたい仕事が明確であれば、どのようにすれば希望職種の適正を上げることが出来るか、むしろ考えるきっかけとしてぜひ活用してもらえば良いのです。
良い口コミ・評判
良い口コミ・評判では、マイナビ適性診断MATCH plusによって、気になる仕事が見つかった!明確になった!という感想が多く見受けられます。
適職探しとしても、この上なく便利な自己分析ツールなので、
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/08/5a2ac8e24d8ead119519666c4c7845b2-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/08/5a2ac8e24d8ead119519666c4c7845b2-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/08/5a2ac8e24d8ead119519666c4c7845b2-150x150.png)
・好きな仕事見つからない…
・自分でやりたい仕事なんて選べない…
あなたが上のようにお悩みであれば、マイナビ適性診断を行うことで適職探しのヒントになるかもしれません。
マイナビ適性診断MATCH plusの始め方|2024卒大学生・高校生向け
![マイナビ適性診断MATCHplusの始め方](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/51c5e9ffc2c3e304989119e20577d1ce-1.png)
![マイナビ適性診断MATCHplusの始め方](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/51c5e9ffc2c3e304989119e20577d1ce-1.png)
マイナビ適性診断MATCH plusの始め方はとっても簡単!具体的には以下の通りです。
- マイナビの公式サイトへ行く
- 会員登録を行う
- 診断を受ける
- 診断完了!
下の画面になったら「会員登録」ボタンを押して登録作業を進めましょう。
![マイナビ2024公式サイト(適正診断MACTH plus_TOP画面)](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/16b37d9a4de8e1390252ec655bf5001d.png)
![マイナビ2024公式サイト(適正診断MACTH plus_TOP画面)](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/16b37d9a4de8e1390252ec655bf5001d.png)
入力内容は、名前や住所、大学名など基本的なことなので3分もあれば登録できます。
![マイナビ適性診断MATCH plus(登録画面①)](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/7758969a533a40d09fc8cd517141abfd.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus(登録画面①)](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/7758969a533a40d09fc8cd517141abfd.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus(登録画面②)](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/34ae96a84af89315c9e220044deb53aa.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus(登録画面②)](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/34ae96a84af89315c9e220044deb53aa.jpg)
会員登録をすると、下の画面になりますので「受験する」をクリックすると診断スタート!
![マイナビ適性診断MATCH plus:クリックして診断開始](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/ab2948e5260d478acdbfed67e82cc77d-1.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus:クリックして診断開始](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/ab2948e5260d478acdbfed67e82cc77d-1.jpg)
質問には深く考えず、直観を信じて回答していきましょう!
![マイナビ適性診断MATCH plus:質問画面①](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/b667affdd3aa6374ad470cc05260c028.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus:質問画面①](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/b667affdd3aa6374ad470cc05260c028.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus:質問画面②](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/9327fa7820b244fc7d9bc6a3bf57e59f.jpg)
![マイナビ適性診断MATCH plus:質問画面②](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/9327fa7820b244fc7d9bc6a3bf57e59f.jpg)
診断お疲れさまでした!診断内容をみて自己分析を進めましょう。
![マイナビ適性診断MATCH plus:診断完了](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/878728c59d6c762cf0a6ca7d125baea2.png)
![マイナビ適性診断MATCH plus:診断完了](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/878728c59d6c762cf0a6ca7d125baea2.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/93d906d4e4a44634fc6d0997997fb401-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/93d906d4e4a44634fc6d0997997fb401-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/93d906d4e4a44634fc6d0997997fb401-150x150.png)
マイナビは就活サイトとしても勿論ピカイチ!登録しておいて絶対に損はありません。迷わず登録して診断してみましょ♪
\ 圧倒的診断ボリューム!適職が見つかる! /
マイナビ適性診断以外のおすすめ自己分析ツール2選
![マイナビ適性診断MATCH+以外のオススメ自己分析ツール](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/dbada6e2e905f7a071f36b548595835e.png)
![マイナビ適性診断MATCH+以外のオススメ自己分析ツール](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/dbada6e2e905f7a071f36b548595835e.png)
大学生・高校生の就活生向けに、マイナビ適性診断MATCH plus以外におすすめの自己分析ツールを2つご紹介します。
- キミスカ適性検査:自己分析の診断結果から企業オファーが来る逆求人型サイト
- キャリアインデックス適職診断:登録なし!簡単5分で適職診断ができる
キミスカ適性検査
![キミスカ適性診断TOP画面](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/d61506a95df65eab45b9e98af9562b8c-1024x392.jpg)
![キミスカ適性診断TOP画面](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/d61506a95df65eab45b9e98af9562b8c-1024x392.jpg)
「キミスカ適性検査」は、マイナビ適職診断MATCH plusと同じく、非常に診断ボリュームが多い自己分析ツールです。
- 自分の性格や価値観
- 向いている業種や業界
キミスカ適性検査の診断結果は、様々な分析項目をスコア表示してくれるため、自分の潜在能力が高いのか優劣がわかりやすいのが特徴。
![キミスカ適性検査:適性診断の結果](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/ce36c2ac5191c0dfa48e5a56693dbf32.jpg)
![キミスカ適性検査:適性診断の結果](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/ce36c2ac5191c0dfa48e5a56693dbf32.jpg)
![キミスカ適性検査:性格診断の結果](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/123b9d353a4020e766111e41c8d773ee.jpg)
![キミスカ適性検査:性格診断の結果](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/123b9d353a4020e766111e41c8d773ee.jpg)
また、マイナビとの明確な差別化ポイントとして、キミスカは自己分析結果を見た企業からオファーが届く、逆求人型サイトという仕組みを取っています。
つまり診断結果を見て、「この人、自社に合いそうだなぁ」と感じてくれた企業の人事から直接連絡が来る訳です。
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/93d906d4e4a44634fc6d0997997fb401-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/93d906d4e4a44634fc6d0997997fb401-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/93d906d4e4a44634fc6d0997997fb401-150x150.png)
価値観を知った上でオファーをくれる訳ですから、自分が活躍できる可能性が高い企業とめぐり逢いやすくなります!
自己分析結果が、そのまま企業へのアピールポイントとして活用できる「キミスカ適性検査」は、就職してからのミスマッチを防ぎたい就活生にオススメですよ!
キャリアインデックス適職診断
![キャリアインデックス適職診断:TOP画面](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/08ddb120b8317f6b12fff408568990c3.jpg)
![キャリアインデックス適職診断:TOP画面](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/08ddb120b8317f6b12fff408568990c3.jpg)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/9fcf92e96c600028dc134486294ffcd6-2.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/9fcf92e96c600028dc134486294ffcd6-2.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/9fcf92e96c600028dc134486294ffcd6-2.png)
マイナビ適性診断が良いのもわかるけど…やっぱり診断に答えるの大変!もっと簡単に調べるのないの?
こんな方にオススメしたいのが「キャリアインデックス適職診断」です。
正直、診断結果は下に書いてある内容のみ、とってもシンプルです。
![キャリアインデックス適職診断:診断結果](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/4a414b08edfb38659eb5501f1e5dbd22-3.jpg)
![キャリアインデックス適職診断:診断結果](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/4a414b08edfb38659eb5501f1e5dbd22-3.jpg)
一方、キャリアインデックス適職診断の最大の魅力は、登録なし・最短5分で簡単に自己分析できるその手軽さにあります。
まずはキャリインデックス適職診断で自己分析を行ってから、より詳しい情報を知りたくなった場合に、マイナビ適性診断MATCH plusを後から試す!
こういう選択肢も、全然アリだと思います。自己分析を始めて行う人にも、気軽にできるためオススメですよ♪
もっと自己分析ツールを知りたい人は、こちらの記事もチェック!
マイナビ適性診断MATCH plusのまとめ|分析結果はマジで当たる!適職を知りたい大学生・高校生は必ず受けるべき!
![マイナビ適性診断MATCH+は間違いなく良く当たる!就活生は必ず受けるべき](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/9a0ee48ccf1ac9ddaa80c5c5fb74301b-2.png)
![マイナビ適性診断MATCH+は間違いなく良く当たる!就活生は必ず受けるべき](https://siamangblog.com/wp-content/uploads/2023/01/9a0ee48ccf1ac9ddaa80c5c5fb74301b-2.png)
本記事では、マイナビ適性診断MATCH plusについて、本当に当たる診断ツールなのか徹底的に解説しました。
結論から言うと、
信頼性抜群!診断ボリュームが多すぎてやばい!無料で本当に良いの?
思わずこのような感想を持ってしまう、普通に焦せるレベルの高品質な自己分析ツールでした。
マイナビ適性診断MATCH plusを受けた方からは、自分の適職となりそうな仕事を見つけることが出来た!と、多くの口コミがあります。以上の理由より、
- 好きな仕事がわからない・・・就活をこれから始める大学生・高校生
- 選考が進まない・・・自分の適職を改めて考え直したい就活生
こんな方に、ぜひマイナビ適性診断MATCH plusは使ってもらいたいですね!遠回りなようですが、自分を詳細に知ることで、理想とする適職を見つけることができます。
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/93d906d4e4a44634fc6d0997997fb401-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/93d906d4e4a44634fc6d0997997fb401-150x150.png)
![](http://siamangblog.com/wp-content/uploads/2022/05/93d906d4e4a44634fc6d0997997fb401-150x150.png)
一度で良いので立ち止まって、自己分析をしてみてくださいね!皆さんが理想とする仕事を見つけることを祈っています!
\ 圧倒的診断ボリューム!適職が見つかる! /